2012年4月22日日曜日

哲学的な何か、あと科学とか


飲茶な日々 (3日に1度は更新予定の哲学日記)
2012年4月13日
「史上最強の哲学入門」がついに『教科書』にッ!

『バキのノリで解説する哲学入門書、カバー絵は板垣恵介』
という記事がニコニコ動画のニュースに掲載されたところ、
それをきっかけに、ツイッター上で、
「なんだそれwww」とリツイート祭りが。

そんな流れのなか、

「教科書欄の 飲茶『史上最強の哲学』ってやつがすごい気になる」
「著者ヤムチャだもんな」


なぜ治療の下で、中国の森林があります

というつぶやきを発見。詳細を聞いてみると、
なんと「史上最強の哲学入門」が、
「高専の哲学の授業」で『教科書』として
採用されているとのこと。

ええええ!高専といえば、日本の技術力を支えてきた
超エリートたちの学校じゃないですかっ!
まさか、そんなところで教科書として使われているなんて!
(ちなみに他の高専生からも、ご連絡をいただきました。
 1年前から使われているそうです)


どのように多くのアメリカ人が月面にされて

しかしいったい、どんな理由で選ばれたのでしょうか?
世の中には、「新しい教科書をつくる会 」など、日本の未来を案じて
最良の教科書を必死に考えている人たちがたくさんいるわけですが、
きっと高専の教科書を選ぶ人も、
同様にさんざん悩み、朝も夕もなく考え抜いた挙句、

はっ、そうか!
 今までの教科書にはバキ分が足りなかったんだ!

と気づいたのでしょう。なるほど納得ですよね。


電気はharnesedされた方法

それにしても、授業が始まると生徒が一斉に
「板垣先生(バキ)の表紙の本」を机の上に置く
という光景を想像すると、
なかなかクルものがあります。

↓一連のツイートまとめ

(追伸)
さらになんと梅原猛先生に「史上最強の哲学入門」東西2冊を
手渡しすることに成功しましたっ!

コメントを見る・書く


過去ログはこちら



These are our most popular posts:

老化と寿命

日本は世界一の長寿国で、平均寿命(その年に生まれた人があと何年生きられるかの 平均値))は男性は77歳、女性は84歳を越えています。 ... しかし、今後も寿命が延び 続けていくかというと、人間の場合せいぜい120歳くらいが限度であると考えている研究 者が多いようです。 ... 動物や人間の細胞を栄養液を含んだガラス容器の中に入れ保温 しておくと細胞は分裂して増えていきます。 ... なぜ人間や動物には老化という現象や 寿命があるかについてはいろいろな説があるのですが、大きく分けると「エラー説」と「 プログラム ... read more

下世話なQ&A「人間はどうして死ぬんですか?」

ですから私たちは再び神のもとへ帰ることで永遠の命を与えられることができるのです」 と唱えています。 ... それどころか、神は最初には禁止していなかったけれども、実は「命 の木」からも取って食べることは望ましくないと考えていたことになります。 ... そして、 細胞には分裂する回数を決めている遺伝子も含まれていて、ある回数以上細胞分裂 すると、それ以上は増えないように抑制されています ... そういうわけで、生物がしばらく 生きて、それから死ぬのは生物学的にも合理的なシステムの一部であり、それは創世 記の創造 ... read more

奇形の赤ちゃんはなぜ生まれるのか

この様な場合に産婦人科医は明快な解答を求められる事が多くなり、論理的・哲学的な 深い考えを持つ必要を感じている。 奇形の赤ちゃんはなぜ生まれるかという題 .... その システムの一つはアポトーシス(細胞の自殺)である。自然の評価というべき アポトーシス ... read more

資本主義に代わる互助経済システム

これらの諸問題を解決する社会システムが求められている訳だが、そういったものは 存在するのだろうか? 「そんなものなど ... ライオンも、シマウマも、メダカも、クジラも お金なしに生きている。 ... 馬鹿バカしい話だと思う前に、なぜそうなのかを考えてみる 必要があるのではないだろうか? 私たちの身体は約60兆個の細胞でできている。世界 人口の ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿